126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

ずっとそこというわけじゃないんですけれども、慣れるまでの間は自分のキャパを持って、そして少しでも、自宅に閉じ籠もるのではなく、まずは教育センターにも出てきていただいて、そういうところで慣れ親しんでいただきながらまた登校へと結びついていくという、そういうふうな形のものを改修の中でその部屋の、具体的には小さいブースを取り付けるというふうな、そういったことにもなろうかと思いますが、そういった点を教育センター職員の方々、臨床心理士

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、相談業務については、スクールソーシャルワーカー2名、臨床心理士1名が毎月120件ほどの相談対応しているところでございます。 このほかにも学校を訪問したり、ケース会議に参加したりと大変多くの業務を行っておりますが、今後、オンラインを活用してどのようなことができるのかを検討していきたいと考えております。 以上です。 ○藤田政樹議長 山口議員。     

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

現在、市内の小中学校では、教育相談担当教員コーディネーター役を務め、養護教諭スクールカウンセラー、そして派遣教育相談員といった校内スタッフとの面談機会の設定や、教育センター専門相談員臨床心理士といった校外の相談機関への接続も実施いたしているところでございます。 また、令和4年度の配置を予定しております特別支援教育専任指導主事も、その相談先の一つに加えられると思っております。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そういう中で、専門職としては臨床心理士さんの方を今回の試験の項目に加えて採用も予定しているところであります。 現在、保健師資格を持って保健師として勤務されている方、白山市で30名おいでます。そのうち3名の方が今年度、ワクチン対策室のほうに行きましたので、その分が手薄になっているということで、会計年度任用職員の方も2人雇用しております。

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

また、有資格者のいない学校への専門的見地からの対応もできるように、市教育センターには臨床心理士が毎日1名常駐をし、学校と連携を取りながら相談体制充実を図っております。 今後は、資格を有するスクールカウンセラー配置につきまして、その必要性も高まっており、県へ強く要望してまいりたいと思っております。 ○藤田政樹議長 中企画振興部長。     

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

さらに、生徒の心のケア観点から、2月16日から18日の3日間、生徒が亡くなった事実を当該学年生徒に伝えた直後には、県教育委員会スクールカウンセラーを延べ9名派遣し、また3月16日と17日の2日間、自死の事実を全学年生徒に伝えた直後には、市教育センター臨床心理士1名を派遣したとの報告を受けております。 ○議長中村義彦議員) 向田議員

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

新型コロナウイルス感染症に伴う様々な不安やストレスを抱える児童生徒や、保護者経済状況など家庭環境に変化が生じる児童生徒の増加が見込まれ、これまで以上にスクールカウンセラー臨床心理士、スクールソーシャルワーカー学校派遣相談員等総出対応をいたしております。 市の教育センターでは、臨床心理士らが心の健康に関するお知らせ小学生用中学生用に作り、家庭配布をいたしております。 

白山市議会 2020-09-25 09月25日-04号

主なものは、子育て環境充実として、双葉保育所の増築・改修工事千代野保育所の大規模改修工事及び放課後児童クラブマーブル東明」、「第3あおぞらクラブ」の建設工事、また教育環境充実では、旭丘小学校石川小学校笠間中学校及び北辰中学校の大規模改修や全小・中学校普通教室のエアコンの設置完了のほか、特別支援教育支援員の増員、臨床心理士による相談体制充実、学習の場を通じたSDGsの推進などに努められました

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

昨年新たに開設された就学発達相談窓口において、月に一度、小児科医臨床心理士医療観点から相談支援も行っております。発達障害についての理解が少しずつ広がっていくに従って、就学時に発達障害と診断される児童も増えていることから、障害のある児童が通常の学級に在籍しながら障害状況に応じた自立活動指導等を行う通級指導教室のニーズも大きくなっております。

加賀市議会 2020-08-27 08月27日-01号

スマートシティ」と「子育ていちばん」を目指す本市は、大阪大学や金沢大学などとの共同研究により開発中であります小児科医臨床心理士、臨床発達心理士による睡眠専門家グループ保護者との双方向コミュニケーションを可能にする乳幼児の睡眠教育アプリ実証事業に、中部地方で初めて取り組むことといたしました。 

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

そこで、市の教育センター臨床心理士らが、小学生用中学生用の心の健康に関するお知らせを作り、既に全家庭配布をいたしたところでございます。そのお知らせ内容は、自分の身近に感染者が出た場合には不安になり、攻撃してしまいがちになること、そうなる前に身近な大人相談することが大切であるというものでございます。 

白山市議会 2020-06-15 06月15日-02号

スクールカウンセラー派遣だけではなく、臨床心理士、スクールソーシャルワーカー学校派遣相談員総出で今回は対応していきたい、このように思っております。 また、各学校におきましては、学級担任養護教諭を中心としたきめ細かな健康観察健康相談などの実施により、児童生徒状況を的確に把握し、心の健康問題に適切に対応してまいりたいと、このように指示もしておるところでございます。 以上です。

小松市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-06-11

学校は、新型コロナウイルス感染症についての授業臨床心理士が作成した保護者用資料教師用資料を活用して、差別や偏見防止のための授業を行っております。また、新型コロナウイルス感染症等に様々な不安を抱く児童生徒に対して、スクールカウンセラー等専門家面談体制もしっかりと整えております。  

野々市市議会 2020-06-11 06月11日-02号

子どもたちの心配な様子がありましたら、県や市の相談ダイヤル相談できますし、各学校スクールカウンセラー教育相談員教育センター臨床心理士にも相談ができますので、多くの相談窓口がございますので、必要に応じてご活用をいただきたいと思っており、またそうお知らせをしてまいりました。 新型コロナウイルスへの対応は、子どもたちだけではなく、大人にとっても初めてのことですから、誰もが不安な気持ちを抱く。

白山市議会 2020-03-10 03月10日-04号

やっぱり助産師さんや保健師さんなどの専門家の目がないと、特に臨床心理士さんとか、そういうのがなければお母さんたちが尋常じゃない精神状態に追い込まれているので、しっかりとこういったサポートをお願いしたいと思います。 次に、4番目の質問にいきます。 白山市の備蓄食内容の周知についてお尋ねをいたします。 今年度、白山防災士会では5回にわたってスキルアップ講座実施をされました。